1. フェースを押し出して持ち手をつくる

前回モデリングの続きとして、主に「押し出し」を使って持ち手をつくります。

図のようにモデリングができているところから制作していきます。

front – Z ビューから見て右側に持ち手をつくります。persp ビューでの視点を確認してください。

NewImage

フェース選択モードにし、persp ビューで下図のように2つのフェースを選択します。

shift キーを押して クリックで選択します。ドラッグすると裏面まで選択されてしまうので必ずクリックしてください。

NewImage

シェルフにある「押し出し」のアイコンをクリックし、入力パネルを表示します。

NewImage

入力パネルの「オフセット」の文字をドラッグし図のようにフェースをオフセットして増やします。(図は side – X ビューです)

NewImage

もう一度「押し出し」のアイコンをクリックします。こうするとツールを再選択したことになります。

NewImage

図の青いスイッチをクリックして押し出し方向を「ワールド」に切り換えます。

NewImage

赤い矢印をドラッグします。先端の四角いところではなく、矢印部分をドラッグしてフェースを引き出します。

NewImage
NewImage

そのまま図の矢印の先端の四角を左へドラッグし、できるだけフェースが平らになるようにします。

NewImage

さらに、図の淡いブルーの円をクリックして、回転マニピュレーターを表示します。

NewImage

図の濃いブルーの円(Z軸回転)を下方向へドラッグし、フェースを45度くらい下方向へ向けます。

NewImage
NewImage

ここからは、front – Z ビューを見ながら作業します。 2つのフェースは選択した状態です。

再度、押し出しをクリックしてツールを再選択します。

NewImage

図のスイッチをクリックしてワールド座標モードに切り換えます。(図は、frontビューです)

NewImage

緑の矢印を下方向へドラッグして押し出します。

NewImage

淡いブルーの円をクリックし、図の内側の濃いブルーの円を右へドラッグしてフェースを左斜め下へ向けます。

NewImage
NewImage

Qキーを押して選択ツールに戻ります。

これまでの結果。

NewImage

一番最初と同じようにカップ本体側、図の2つのフェースを選択します。

NewImage

「押し出し」でオフセットだけを実行します。

NewImage

2. 「ブリッジ」でコンポーネントをつなげる

図の4つのフェースを選択します。

NewImage

シェルフの「ブリッジ」をクリックして実行すると、二カ所のフェースが接続されます。

NewImage
NewImage

3. 持ち手の幅を調整する

Qキーを押してツールを抜けます。

このままでは持ち手の幅が広すぎるので調整していきます。 

持ち手の左右両方の側面を選択します。

NewImage
NewImage

Rキーを押してスケールツールに切り換え、Z軸方向へ縮小して持ち手の幅を調整します。

右マウスボタンプレスして、「オブジェクトモード」を選択します。

NewImage

オブジェクトが選択されている状態で、キーボードの 3 を押してスムーズ プレビューに切り換えます。

NewImage

選択を解除し、オブジェクトを確認します。

NewImage

持ち手部分の分割が少ないためきれいなかたちとはいえませんが、基本的なモデリングは一旦終了です。

このあと、分割を追加して形状の微調整を行っていきます。